「桜の塔」第4話あらすじ&感想 もしかして上条父の死の真相にもう辿り着いた?!そして第2部は何をやるのか?

第4話 あらすじ

 

昇進に伴う異動で監察官となった上条漣(玉木宏)は、押収品を横流ししていた高杉刑事を裏で操っていた警察OBを突き止める。

 

それは情報屋として漣を手伝っていた元警察官の刈谷銀次郎(橋本じゅん)だった。
だが刈谷にはある目的があった。それは警察官であった漣の父親・勇仁(岡部たかし)が自殺した23年前の事件を警視庁に思い出させること。

勇仁は自殺したのではなく誰かに首を括るよう強要されたのだという。
そして銀次郎の話では勇仁は自殺する前、今回と同じ手口の押収品の横流し事件の真相に迫っていた。

 

上条は幼馴染でもある捜査一課主任の水樹爽(広末涼子)とも協力し、23年前の事件を調べ始める。

そして偶然見つけた父・勇仁の遺品でもあるスキットボトルに書かれた住所から、勇仁が死ぬ直前に誰かと会っている映像が記録されたビデオテープを入手。
さらに薩摩派にスパイとして潜り込んだ爽の部下の富樫(岡田健史)の見つけた情報や、上条の出世争いのライバルである新垣(馬場徹)が入手した23年前の新垣の父の手帳を入手。

それらにより押収品の横流しに関わっていた人物と死の直前に勇仁を拳銃で脅していた人物が同じであることを突き止める。

そして上条はそれらの証拠をもとに、警備部長の権藤秀夫(吉田鋼太郎)に会いにいくのだった。

第4話 感想

この中に高杉を裏で操っていた人間がいる…
で終わった第3話。

見終わったあと、すぐ公式HPにいったらもうそこに思い切り書いてあった
その人物とは…漣の父親代わりであり、情報屋としても暗躍する元警察官・刈谷銀次郎(橋本じゅん)だった!

まぁ別にネタバレとしては対したことないからいいけどね。

 

別に漣に対して裏切ったとこそういうことではなく
むしろ目的は同じで、上条の父であり刈谷の同僚でもあった上条勇仁の死の真相を明らかにしたいというもの。

 

 

あとは23年も前の事件なのにどんどん証拠が集まっていく。
何でこんなにテンポがいいのかな?と思ったらもう犯人までたどり着いた。

「そうだよ。そこに写ってるのは 俺だよ。」

きっと意外な人が黒幕だろうと思ってたから、意外な人が真犯人でそう意外でもなかったねって話。

 

で、予告には来週で第一部・完結
って書いてあった。

最終回に父親の死の真相にたどり着くと思ってたからこれは意外。
ここから真の出世レースみたいに出てたけど、何を目的に上にいこうとするのか
千堂との決着は来週で着くのか
それともあくまで千堂を倒すためさらなる出世を望むのか

3話4話で面白くなってきたのに
1話と2話が漣が悪事を働いて内容もいまいちだったのが惜しいな…

あんな手柄のために手を汚したことで足元を掬われる漣をいまさら見たくないし。

 

みんな自分の正義のために出世して力をつけようとしてるとか、ありがちかなと思うけど
広末涼子を出し過ぎない程度に男の世界を描いてくれたらまぁまぁおもしろいかな。

 

第5話 予告

 

他のドラマブログを探すにはこちらから
ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す