依頼者はエリート女子高に勤めるスクールカウンセラー雪村陽子(村川絵梨)。
美術教師の黒田が昼休みに屋上から転落。学校側は自殺で片付けようとしているが、他殺を疑っており犯人を突き止めてほしいと。
アンナ(広瀬すず)は女子高生となり転校生として潜入捜査を。
風真尚希(櫻井翔)は警察のタカ&ユージ(勝地涼&中村蒼)とともに捜査を開始!
しかし学園の秩序を守ろうとする南禅寺教頭(MEGUMI)から捜査は16時までに終わらせるよう固く言われる…。
そこで風真が召喚したのが、17才にして世界から注目を集めるAIの天才・姫川烝位(奥平大兼)。かつて風真が塾講師をしていた時の教え子だった姫川は、独自のAIシステムを使い全生徒と学校関係者の事件が起きた時のアリバイ証言をとり、その真偽をAIに判定させることであっという間に容疑者を4人に絞り込む。
それをもとに、2人組の女子高生、黒田と交際していると生徒の間で噂になっていた夏本レナ、そして依頼人でもあるスクールカウンセラーの雪村陽子の4人を風真とアンナがさらに調査を進めていくと、それぞれの容疑者が隠していた秘密と証言の嘘が明らかになっていく。
第4話 感想
3話の爆弾事件が、撮影も編集も時間が足りなくて無理やりつなぎ合わせて間に合わせた印象だったので心配してたが、4話に関しては怪しい人物に疑惑が浮上しそれが覆っていく展開はミステリとしてはまぁまぁ。
それにネメシスの助っ人に加わった姫川もこれまでの助っ人よりもストーリーとの絡み方に必要性があって、キャラも見やすくよかった。その分、橋本環奈がただのお友達になっていたのはアレだけど…。
ま、天才ばっかり出しても全員を活躍させられないしね。
しかし推理やトリックに関しては、相変わらず物足りない。
“鏡に写った時計を見て時間を勘違いした”とか、小学生の時に見てた「推理クイズ」の問題のようなチープさ。小学生でも分かるようにと、トリックのレベルを抑えているというのならそれでもいいんだけど…。
真犯人も一応意外性はあったと思う。
ただ真相を明した回想シーンを見てズコーッ!となった
死因が違ってたんかい!
探偵が捜査した意味って…
まぁ早期解決できたって言えばそうなのかもしれないけど。
だけど自殺か他殺か判然としないケースであれば司法解剖して、落下してできた傷か上から物が落ちてきてできた傷かなんて1発でわかる。
たぶん手慣れた刑事なら傷口を見ただけで落ちてできる傷ではない!と判断できそうだよね。そうなれば自殺では処理されず、使われた凶器が特定され、指紋という確実な証拠が出てくると思うんだけど…。
うーん…1つ2つ事件を解決してみせただけで、探偵の後ろをうろうろついて歩く刑事たちも情けないんだな。
一方で、栗田(江口洋介)の遺伝子に関する捜査はさして進展はなし。
ただ菅研究所の菅容子は行方不明??
学生時代はまじめそうだったし、菅研究所が実質誰かに乗っ取られているという可能性もありそうか?