このドラマの最重要人物となった東朔也。
この7話では、彩子と日高と河原がそれぞれに東を探し追いかける。
そして明らかになる東朔也の正体と日高との関係。
ドラマ天国と地獄の第7話あらすじはこちらから
まずは彩子(体は高橋一生)と陸(柄本佑)と八巻(溝端淳平)の3人は、歩道橋の壁に書かれた謎の数字、これを消す依頼を便利屋りくにしてきた”クウシュウゴウ”と名乗る人物を特定しようと張り込みをするが、それらしい人物は現れず。
ただ数字を書く仕事を頼まれた男の話から、その男の手のひらにはホクロがあるという情報を得る。
十和田元を追っていた河原(北村一輝)は、自殺した十和田元の遺品を持ち去った”東”という清掃業者の男を探す。
そして日高(体は綾瀬はるか)は死亡届がでていないか警察で”あずま さくや”を検索し、まだ死亡していないことを知る。さらに医療ソーシャルワーカーに協力してもらい、すい臓がんの治療をしていることやその薬を飲んでいるという情報をもとに東朔也を探してもらう。
彩子は自分が記憶を失くしてしまっていることを妹に打ち明けて、証拠品とともに日高が持っていた手紙に心当たりがないか聞いていたのだが、そのことで日高の父の話を聞くために実家へと帰る。
意外なことに日高の父は日高がもらった手紙『明日の3時に学校
そしてそれは「この手紙はな、朔也くんからのものだ」と…。
あの手紙の差出人が”東朔也”であることに驚いたが、父からはさらに驚きの証言が
「東朔也くん……お前の双子のお兄さんだよ」
これには思わずあんたまた双子だったのかい!
と思わず心の声が出てしまった(竜の道参照)
てことで7話で出てきた東朔也という人物に関する情報をさっくりまとめ
・日高の双子の兄(二卵性なので顔は似てない)
・別の親に引き取られたので幼少の頃に生き別れた
・日高に学校のそばの歩道橋で待ってるの手紙を書いた
・歩道橋で日高と会い偶然歯を交換した
・朔也の父親はもともといい家だったがバブルの後に困窮した
・朔也の父親は四方に借金を押し付けられた(復讐の動機あり)
・すい臓がんを患っている
・手のひらにほくろがある
・清掃の仕事をしていた
・日高とともに奄美大島を訪れている
だいたいこんな感じである。で、この条件に合致する人物といえばもう陸が師匠と呼んでいるあの人しかいないのだ。
そうこの人である
……っておい!公式サイトに人物相関図見にいったら、もう名前が東朔也に変えられてるじゃないか!
まぁ今週放送の第8話でもう確定しているのかもしれないけどさ。
これで連続殺人の全貌はほぼ見えてきた。
日高と東朔也は共犯関係。動機は復讐or金に汚い奴らを片付ける。
こんな感じだが問題は日高がどこまで殺人に関わっているのか。
もしかすると日高は東朔也の殺人を止めたいと思っているのだろうか?実は歩道橋の数字も日高への指令といったものではなく、東朔也がこれからやるよっていう合図みたいなものって可能性もあるとは思う。日高はその証拠の隠滅だけをしているとか(それでも共犯には変わりないけど)
一つ問題があるとすれば、彩子と入れ替わってから日高も殺人を犯しているので、あの動画が本物だとすると日高も殺人を実行するという形で計画に加担してることになる。ただ最新の殺人である久米の息子が殺害された事件は、リストに載っている人物以外が殺されており日高にとっても予定外のことだったようで、そのことに憤っている。さらに現場には靴跡などの証拠が残されており、これが東朔也の犯行だとすると病状が悪化し計画を完遂するまで時間があまりなく焦っているという見方もできるかもしれない。
あと残りか2話か3話かな。
この辺が最後にどのように明らかにされていくのか、そして最後に残った入れ替わりの謎にも注目です!